
『今夜一緒に潜らないか』のポスターで小さく潜っている4体のシルエットは、実はどれが誰だか決まっている。
という話を、先日のインスタライブ内でメンバーに教えつつそれぞれの特徴を説明したところ、すごい共感してくれた。
それはもう皆すごい共感してくれたので、
これが解釈一致というやつか、、!!
と嬉しくなった。
長いこと一緒にやってきてるだけあるぜ。
かんたんな説明と共に今一度画像貼っておくね。
先日開催したゴールデンウィーク企画「#GWW」、皆様たくさんの思い出やエピソードをポストしてくださって、ありがとうございました。
本当に様々なライブの印象や楽しみ方、僕らとの出会い方を知れて、僕としても嬉しく楽しい企画でした。
なにより、ファンの人達同士でそれぞれの思い出や感想をシェアできたのは、楽しかったんじゃないかな?
当たった方はポスターお楽しみに!
デカいよ!
さてライナーノーツ企画、今回は
#5金魚
なんだけど、一度このブログで触れているので、楽曲の背景についてはそちらをご覧いただきつつ(23.10.06“新曲「金魚」について”というやつです。本文にURL貼れないごめん)
この曲は、GOODWARP初のベースソロが収録されているので、そのへんの裏話について少し書いてみよう。
僕がデモの段階で打ち込んでいたフレーズの下地を、チャーがブラッシュアップしつつ再現してくれたのが、あのベースソロだ。
カッコいいよね。うんうん。
ベースソロを入れようと思った背景には、チャーの新しい見せ場にしたい、というのはもちろん、それ以外に実はもう一つの理由がある。
当時も今も、朋生がたまに独り言のようにつぶやく
「ギターソロ多いな、、」
である。
彼がアレンジをしたりセットリストを組んだりしている中で、自分の中の基準値を越えてソロパートが続いたとき、どうやらこのつぶやきが出るようで、
「またギターソロか、、」
とかぶつぶつ言っている。
彼はソロパートにも命を懸けているタイプだと思うが、なにやら絶妙な遠慮ラインがあるのかもしれない。顔は無遠慮なのに。
そして僕が金魚をつくっていた当時は、特にこの言葉を耳にしていた記憶がある。
僕は彼のソロのファンなので、そんなに多いか、、?と思いながら、まぁそしたらギターソロがなくても成り立つ構成にしてやろうじゃないか!
ということでデモにしたのが、あの間奏である。
バイオリンの軽快なリフレインからベースソロへダイナミックに展開し、そして朋生パートは終始カッティングで踊らせる、、はずだったのだ!
だがそう!皆様お気づきの通り!入ってるじゃん!ギターソロ!!
んなんでやねん!!
彼の中でこの曲はやっぱGtソロもあった方が良いとなったらしく、結局ギターソロからベースソロへとバトンが渡る今の形となったのだ。
デモを聴いて疼いたのかな。そういうところあるよねギタリストって。
実はBOUREIって曲の間奏も似たような流れで出来上がったんだよね。
どっちもまあ、今のカタチがカッコいいからいいんだけどね!そういうところあるよねギタリストって!
解釈不一致?いや、予想外のことが起こるからこそバンド音楽は面白い。
それは皆様に沢山ポストしていただいたライブにおいてこそ、本領を発揮するのである、、ということで!
引き続き、7月8月の東阪ワンマン、仙台ツーマンをお楽しみに。
興奮して長くなっちゃった。
吉﨑
-live schedule-
7/13(日)横浜ReNY beta
ワンマンライブ!
op/st 16:30/17:00 ¥3,500(+1D)
7/19(土)仙台enn 3rd
Alaska Jam , GOODWARP
op/st 18:00/18:30 ¥4,000(+1D)
8/15(金)難波 Yogibo HOLY MOUNTAIN
ワンマンライブ!
op/st 18:30/19:00 ¥3,500(+1D)