ケンゴです。
GW(ゴールデンウィーク)が始まったようですな。
僕は散々色んなところで言いまくってるけど、DIYが大好きです。
厳密に言えば修理したりするのが好きなんだが、
壊れたもの、壊れかけのものを見ると
ちょっっと待ったー
捨てるのには早くないかぃ!?
本当に直らないかぃ?!
とめちゃくちゃおせっかいモードに入ってしまう。
それを直す際の過程がたまらなく好き。
あそこを直すために、ここを、こうして、あ、まずここを直さないと、、
あれ、こここの工具必要だ、待てよ、この工具で代用できるか・・・
・・・脳内がその事で一杯になるんです。
それが直るまで、マジでずっと考えている。
最近、ともおが新しい自転車を買ったとのことで、
以前の自転車はかなり痛んでるから破棄しようと言っていたので、
ください!!!
と立候補し、今猛烈に修理しています。
コレが奥深く、なかなか楽しい。
この短時間でクロスバイクの知識増えまくり、頭の中自転車でいっぱい。
たのしいーーーーーーー!
今までママチャリしか乗ったことなかったから、めちゃくちゃ楽しい!!
完成したら見せに行こっと!
DIYも料理もそうだけど、音楽と共通点あるし、互いに還元し合えるから本当に楽しいや。
そういえば今、GOODWARPブログでセルフライナーノーツの流れがきているので、便乗します!
#3『SANZ DANCE』
この曲、今夜市に次ぐ勢いでライブでやってる。
まさにライブ曲!
実はね、めちゃくちゃ以前からあった曲なんです。
最初聞いた瞬間「なんやこのメロディーー!wwwww」とか言ってたのを覚えてる。
ただ、何だかずっとサビのメロディーを覚えたいた。
そしてその頃からよっしーは自信ありまくりだった。
数年後爆発力のある曲に仕上がるとは・・・
『Somewhere In Between』の作成会議で、今まで作りかけの曲で何かないか考えてる際に、この曲を提案してみた。
その時は曲名はなく、Time To Go ってまんま呼んでたかな。
やってみるか!!と、ともをがアレンジを始めあれよあれよと今の形へ。
よっしーごめん。
当時わろてたけどめっちゃよかったわ。
あと、ともおアレンジでベースラインが死ぬほど難しくなってて
めちゃくちゃ笑ったし、チャーさんが遠い目をしてた!ww
ベースを持てば、この曲のサビの練習をしていた姿を今も鮮明に覚えてる。
今となっては、ライブでばちばちに弾いてるので、是非その姿をみてほしい。
曲名に関してもちょっと変わっていて
Recも終わって、Somewhere In Betweenの曲順を決めている際に、
そう言えばこの曲、曲名どうする?
あ、この曲「さんずだんす」にしようかと思う!
と口頭でよっしーが発表。
さ さ さんずだんす!?
歌詞から推測するに絶対「三途ダンス」やん・・・
ちょっと待って、一旦考えよう!!!
と3人で突っ込んだのも忘れない。
どうしても三途の川辺で鬼がくねくね踊ってるのを想像して可愛くてわろてまう。
でもよっしーは、絶対いいから!癖があって!と。
・・・確かに、曲も最初は笑ったりしてたけど、時が経って めっちゃいい! ってなってるしな、、、
せめて・・漢字はやめません?怖いからw
右往曲折ありましたが今の形『SANZ DANCE』へ・・・
いやぁこの曲パンチあるよね。
個人的にこのアルバムで、上位に好きだわ。
ちなみにGOODWARPファンで、ドラムに興味がある方は是非2番サビのをコピってほしい。
16分裏のハイハットと8分裏のライドで成り立っている、奇妙なビートなので
興味ある方は聞き込んでみてね!!